「学歴」はどうして必要なのか

受験

学歴は本当に必要なのか

「学歴」とは、その人が最終的にどこの学校(主に大学)を卒業したかを表すものです。

日本において学歴は昔から重視されてきました。

就活や昇進等の際、学歴を特に重視するといった「学歴主義」が一般の共通認識だった時代が確かにありました。

では、令和になった現代はどうでしょうか。

答えは単純、「今も必要」です。

確かに、個人の主義主張が昔より尊重されるようになってきた現代においては、以前ほど学歴が重視され、学歴が無い人が必要以上に軽んじられることは少なくなってきたかもしれません。

無論、学歴が高ければそれだけで人生が全て上手くいくなんてことはなく、その人個人の資質や能力が最終的には求められるというのは事実です。

それでも、学歴はありとあらゆる場面で貴方の人生の役に立ってくれるものです。

今回は、学歴がどうして必要なのか、その理由をいくつか挙げていこうと思います。

 

就職活動において

言うまでもなく新卒の就職活動において学歴は重要です。

特に就活生に人気ある大手企業に入りたいと思っている場合は学歴の有無がスタートラインに立てるかどうかを分けると言っても過言ではありません。

実際、過去にとある大手企業はWebページから会社説明会を予約しようとした学生達に対して、プロフィールに登録されていた学生達の学歴で参加の可否を分けていたという事例がありました。

偏差値の高いA大学の就活生が予約する時は「予約可」であったのに、偏差値の低いB大学の就活生が同じように予約しようとしたところ、「満席」と表示されたというものです。

同じタイミングで同じページから予約しようとしたのに、学歴によって違うページに飛ばされてしまったのです。

これが俗に言う「学歴フィルター」というやつです。

これはかなり露骨な事例ですが、同じような例は調べればいくらでも出てくることでしょう。

 

以下は採用時に「ターゲット大学を設定しているかどうか(学歴フィルターをかけているか)」を会社の人数規模毎に分析した結果及び、

文系・理系の就活生が就職活動において「学歴フィルターを感じたことがあるか」というデータです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

引用:HR総研『「学歴フィルター」をせざるを得ない採用の実情』

 

このデータを見ると、やはり学歴フィルターは実在しているのだと痛感します。

理系は専門色が強い為なのか、文系より若干ではありますが学歴フィルターを感じた人は少ないようです。

私個人としては、学歴で就活生を分けることを擁護する気にはなれませんが、会社が学歴の良い人材を積極的に採用したいと思う気持ちは理解できます。

言うまでもなく、人一人採用して教育するのには莫大な時間とお金がかかります。

ならば少しでも優秀な学生を採用したいと思うのは会社として当然のことです。

勿論、偏差値が低い大学にも優秀な学生はいます。

ですが、偏差値の低い大学と高い大学にいる優秀な学生の母数で考えてみるとどうでしょう。

圧倒的に偏差値の高い大学から採用した方が優秀な学生を採用できる確率は上がりますよね。

学歴が良いということは、学生の本分である勉学を全うしてきた人間であり、自分たちの会社でも真面目に働き、大いに活躍してくれるだろうと考えられても不思議はないわけです。

また、かつて最終面接まで学歴を非公開にして採用活動を行った結果、残った人たちは殆どが学歴の高い人だったというケースもあったそうです。

世間の風潮として、就職活動においてはその人の内面をもっと見るべきだという意見がありますし、私もそうは思います。

しかし、その会社の人たちは何も社内で採用活動しかしていないわけではありません。

膨大な通常業務もこなしつつ採用活動をしている非常に多忙な方々です。

応募者全員と直接会って時間をかけて内面までしっかり見ている余裕などないのです。

ある程度選考が進み、少人数になって初めてその人の中身を吟味する段階に入ります。

つまり、学歴が無いと中身まで見てくれないということですね。

中途採用ならそれまでの実務経験が重視されますが、新卒で実務経験のない学生に対して企業が求めるものは、業務を円滑に遂行し、会社の利益に貢献できる器を持っているかどうかです。

その器が学歴によって測られているのだとも考えることができます。

故に学歴は就活において重要だと言えるのです。

あと注意なのですが、こういった学歴フィルター云々の話は日本でも有数の大手企業の話であって、中小企業では学歴よりもむしろ人物重視な傾向もありますので、日本の全ての企業がそうなのだとは誤解しないでくださいね。

また、

  • 金融業界
  • 保険業界
  • 証券業界
  • 総合商社
  • コンサルティング業界
  • 広告代理店

といった就活生から根強い人気のある業界は学歴が非常に重視される傾向にあるようです。

 

人間関係において

一見、あまり関係ないように思える人間関係においても、学歴は重要です。

良くも悪くも、人間というものは周りの環境によって変化します。

大学においても同じことで、やはり偏差値の高い大学には優秀な学生が集まります。

そこで自分にはない考え方や価値観を持った友人が増えれば、それだけ貴方の人生の幅は広がります。

私も大学時代、自分より何倍も優秀な友人がいましたが、考え方が私が今まで出会ってきた人とは全く異なる友人でして、一緒にいて非常に新鮮で面白かった記憶があります。

また、サークルやゼミ等で先輩・教授と上手く人間関係を築ければ、その先輩が大手企業に就職した場合等に強力な人脈になることもありますし、様々な会社とコネクションを持つ教授が貴方の就活をサポートしてくれることもあるでしょう。

これもやはり優秀な大学ならではのことです。

友人というものは、何もこういった損得感情のみで選ぶものではありませんが、レベルの高い大学でレベルの高い友人を作るということは、「人脈」と言う点で自分の人生の財産になるのです。

昔からの気の合う悪友もいれば、困った時に頼りになる優秀な友人もいる。

そういったメリハリのある人間関係が貴方の人生をより豊かにしてくれることでしょう。

 

自信に繋がる

世の中には「学歴コンプレックス」という言葉があります。

自分の学歴に何かしらの負い目や引け目を感じており、他人から聞かれても答えるのに抵抗があるというものです。

そういうのが全くない人もいますが、学歴コンプレックスを相当拗らせてしまう人もいます。

実を言うと、大学生の間も社会に出てからも、自分の学歴を人に言う機会は結構あります。

大学生の醍醐味である合コンの場であったり、バイトや就職の面接時、親戚の集まりの時等々、自分の経験した範囲でもこれだけ学歴を言わなければならない機会がありました。

あと、いざ結婚となると向こうの両親から学歴を聞かれることもあるでしょう。

そんな中で、自分の学歴にコンプレックスを持っていると、一々ストレスが溜まってしまいますし、周りの人が自分を馬鹿にしているんじゃないかと疑心暗鬼になって、自信がどんどん無くなっていってしまい、人付き合いも億劫になってしまうかもしれません。

逆に、人に誇りを持って言える学歴がある場合、そういった場で周りからの尊敬を集める度に自分の中で自信が育ち、いい意味で人が変わっていくこともあるかもしれません。

まあ、変な風に拗らせて不遜な人物になる可能性も無いとは言えませんが。。。

事実、私は小中高と、あまり自分に自信があるタイプではありませんでした。

人付き合いも苦手で勉強も出来なければスポーツも特段得意というわけでもない、客観的に見ると本当にパッとしない子供だったと思います。

そんな中で高校生の時に恩師に出会い、ずっと逃げてきた勉強と3年間向き合い、同志社大学に現役合格した時、自分の中で何かが変わったように感じました。

同志社大学がそんなに凄い大学なのかということは、人によって意見があると思います。

関関同立ではトップといえど、東大・京大・阪大を始めとした国公立大学には遠く及びませんし、早慶上智・東京理科・ICUにも勝るとは思いません。

だけど、高校生になるまで一度も勉強に真剣に向き合わなかった私です。

英語なんてbe動詞と一般動詞の違いもよく分かってなかった私です。

自分が行ける大学なんて本当にあるのかと思っていた私にとってはこれ以上ない喜びでした。

今まで自分の中で誇れることなど何もなかった人間が、学歴という唯一誇れる物を手に入れた時から、人生が少しだけ明るくなったような気がしたのです。

スポーツや芸術において、人から尊敬されるほどの人物になるには凄まじい努力と時の運、そして何より「突出した才能」が必要です。

逆に、学歴に関しては基本的には努力のみで勝ち取れるものです。

それで自分の人生が少しでも明るくなるのなら、持っていて損はないとは思いませんか。

ただ、聞かれてもないのに自分の学歴を大っぴらに言いふらすのは非常に幼稚な印象を持たれるので止めましょうね。

 

まとめ

学歴とはその人が学生時代にどれだけ本業である勉学に励んだかを客観的に示す一種のバロメーターです。

持っていて不利になることは基本的には無く、就職活動や人間関係で有利に働く他、自分の中で確固たる自信にもなります。

勿論、学歴だけでその人の全てを測ることはできません。

しかし、「学歴のある人が言う学歴が全てじゃない」という言葉と、「学歴の無い人が言う学歴が全てじゃない」と言う言葉は意味が大きく違ってきます。

学歴なんか無くても持ち前の才能や人を惹きつけるカリスマで成功している人達も一定数います。

ただ、今や学歴があるからといって必ずしも成功が約束されている時代ではありません。

であるなら、学歴の無い人はますます生きにくい世の中であるというのは明らかです。

受験生の皆さん、進路選択は皆さんの想像以上にこの先の人生を大きく左右します。

過去の私のように、「どこでもいい」とは思わず、慎重に選択してください。

特に、将来の夢がこれといって無いという人は、ますます少しでも上の大学に行くべきです。

就職活動で有利になるというのもそうですが、夢が見つかった時に学歴なんてもので足止めを喰らわないようにです。

また、美容師や自動車整備士等、将来の夢が明確になっている人も少しでも上位の専門学校を目指してください。

専門学校ならどこでも一緒などとは思わないように。

レベルの高い専門学校には貴方と志を同じくするレベルの高い同期がいます。

そういった人たちと出会うことが出来れば、きっといい刺激になり、モチベーションも保ちやすくなり、夢も叶いやすくなるでしょう。

 

「学歴が無い」ことには大きなメリットはありませんが、「学歴がある」というのは人生において様々なメリットがあるのです。

 

それでは今回はここまで。

また次回お会いできるのを楽しみにしております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました